
2021年06月04日 カテゴリ:お知らせ
くまだ裕通 メールマガジン6月3日号 Vol.33
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
くまだ裕通 メールマガジン6月3日号 Vol.33 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 令和3年も半分が過ぎ、我々衆議院議員の任期もあとわずかとなりました。 最初の感染者から一年半が過ぎようとしていますが、相変わらずコロナ感染者数は増減を繰り返し、6/2現在、 首都圏はじめとした10都道府県に緊急事態宣言が出されたままとなっています。 コロナ収束に向け最も効果が期待できるのはワクチン接種です。2月17日から医療関係者への接種が始まり、4月12日からは高齢者への接種も始まりました。 5月31日には自衛隊による大規模集団接種、更には6月21日には産業医による接種も始まる予定であり、今後は接種の加速化が更に進む事となります。 ワクチン接種については主に厚生労働省と内閣府が取り組んでいますが、総務省でも「新型コロナワクチン接種 地方支援本部」を設置し、自治体サポートに取り組んでいます。 具体的には都道府県副知事・政令市副市長と総務省幹部との連絡体制を構築すると共に、市町村から直面する課題を聞き取り、地域の実情を把握して関係省庁にフィードバックし、ワクチン接種がスムーズに進むよう支援しています。 愛知県でも各市町村の接種会場の他にも県が大規模接種会場を設けており、これまでの接種件数は5/28現在705,140件と、東京、大阪に次ぐ3番目となっています(一人に二回打つため接種件数=接種人数とはなりません)。 これまでは医療関係者と高齢者が接種対象でしたが、これからは若い人たちにも接種が進むことから、6月20日までの緊急事態宣言期間を乗り切れば、コロナもだんだん下火になってくると期待しています。 最後にお願いがあります。貴重なワクチンを無駄にしないためにも、 二重予約や直前でのキャンセルはお控えください。どうしても接種に行けなくなった場合は事前連絡をお願いします。このワクチンは常温保存が出来ないため、一旦溶かすと使い切らなければならないのです。ご協力をお願いいたします。 衆議院議員 くまだ裕通(くまだひろみち) ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ※こちらのメールは、くまだ裕通メールマガジンにご登録いただいた方 くまだ裕通WEBサイト くまだ裕通Facebook くまだ裕通instagram メルマガ登録解除アドレス ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ |